
AUBADE HALL Presents
コミュニティ・アーツ・ワークショップ2022
今年度のコミュニティ・アーツ・ワークショップは終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
2021年にスタートし、楽しかった!と好評をいただいた、
芸術文化と人がゆるやかにつながることを目指すワークショップ企画です。
さまざまな障がいのある方たちとダンスを通じてふれあい、いつもと違う時間や空間を共有しませんか?
講師は、ダンスアーティストの"なかむらくるみ″さん。
楽器の生演奏や歌ごえに身をゆだね、生まれるのは、みんなそれぞれのスペシャルなダンス。
このダンスには、ふりつけもルールもありません。
2022年も、こころが、からだが感じるままにおどりましょう!
「みんなでおどろう!こども部」
「みんなでおどろう!おとな部」
「からだ、おと、おどる!こども部」
「おどるって、とってもノンバーバル!」
「講師&アーティストからのメッセージ」
みんなでおどろう!【こども部】
集まった一人一人のからだが主役。
歌ごえや音と一緒に自由に楽しくおどる60分。
前回の【こども部】は、個性豊かな皆さんの笑顔がはじけてました。広い空間でいろんなダンスが生まれる瞬間に出会える時間。今年もわくわくしています!
みんなでおどろう!【こども部】
開催日時 | 《1回目》8月6日(土)11:00~ 《2回目》8月7日(日)11:00~ (各回60分予定) |
---|---|
会場 | 富山市民芸術創造センター・舞台稽古場(富山市呉羽町) |
対象 | 知的障がい、発達障がいのある児童・生徒、そのご家族・ご友人 |
定員 | 各回15名ほど(申込多数の場合は各回抽選) |
参加料 | 500円 (障がいのある方の付き添いの方1名は参加無料) |
「みんなでおどろう!【おとな部】」
ダンスカンパニー「あら・おるズ」 のメンバーと一緒におどりませんか?
「あら・おるズ」は障がいのある方たちが自由な身体表現を楽しむカンパニー。福祉施設、支援学校・学級等に携わっていらっしゃる方も大歓迎です!
みんなでおどろう!【おとな部】
開催日時 | 8月21日(日)11:00~ (60分予定) |
---|---|
会場 | 富山市民芸術創造センター・舞台稽古場(富山市呉羽町) |
対象 | 知的障がい、発達障がいのある18歳以上の方、そのご家族・ご友人、このワークショップに興味のある方 |
定員 | 15名ほど(申込多数の場合は各回抽選) |
参加料 | 500円 (障がいのある方の付き添いの方1名は参加無料) |
「からだ、おと、おどる!【こども部】」
からだと楽器を、さわる!ならす!そして、おどる!
この日だけのスペシャル楽器も登場します!
「あら・おるズ」メンバーも登場するかも!
あなたのダンス、わたしのダンス、だれかのダンス。しずかな音、ふしぎな音、にぎやかな音。ダンスも音もいろいろ、たくさんあっていいと思うのです。
からだ、おと、おどる!【こども部】
開催日時 | 9月4日(日)11:00~ (60分予定) |
---|---|
会場 | 富山市民芸術創造センター・舞台稽古場(富山市呉羽町) |
対象 | 肢体不自由のある児童・生徒、そのご家族・ご友人 |
定員 | 15名ほど(申込多数の場合は各回抽選) |
参加料 | 500円 (障がいのある方の付き添いの方1名は参加無料) |
「おどるって、とってもノンバーバル!」
言葉にたよらない心地よさに身をまかせ、じぶんオリジナルの表現を発見しよう!
前回の「ノンバーバル!」、自由になれた、癒された、との声もいただき、音楽とダンスの融合が忘れられない時間でした。10/2は晴れたら芝生の上でおどる企画中。
人生にちょっと疲れ気味の方にもおススメです(By担当者)


おどるって、とってもノンバーバル!
開催日時 | 《1回目》10月1日(土)11:00~ 《2回目》10月2日(日)11:00~ (各回60分予定) |
---|---|
会場 | 富山市民芸術創造センター・舞台稽古場(富山市呉羽町) ※10月2日は晴れたら芝生エリアでワークショップ予定。天候不良の時は舞台稽古場予定。 |
対象 | 中学生以上で、聴覚に障がいのある方、言語コミュニケーションが苦手な方、このワークショップに興味のある方 |
定員 | 各回15名ほど(申込多数の場合は各回抽選) |
参加料 | 500円 (障がいのある方の付き添いの方1名は参加無料) |
お申込の前に必ず
お読みください
※各ワークショップ60分の予定です。1回でも2回でもお好きなようにお申込みいただけます。ただし、申込多数の場合は各回抽選になります。
※ダンス経験は必要ありません。椅子に座って、または車イスでのご参加も可能です。
※このワークショップは治療やセラピー、リハビリ目的のものではありません。
※講師、スタッフは医療従事者ではありませんので、各自で責任を持ってのご参加をお願いします。
※介助が必要な場合は、介助者の同伴の手配はご自身でお願いします。
※会場までの移動手段は各自でご用意をお願いします。
※「おどるって、とってもノンバーバル!」は、受付の際、ご希望の方には手話サポートいたします。
※未就学児童はご遠慮ください。
※未成年の方は、保護者の同意をお願いします。
※原則、見学はご遠慮願います。付き添い方もぜひ一緒にご参加ください。
※報道取材が入る場合や、ワークショップ風景を撮影しSNSや印刷物等で使用する場合があります。
※「マスク着用」でのご参加をお願いします。
※検温、消毒など新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
※やむを得ない事情により、開催日時・内容の変更、中止となる場合がございます。ご了承ください。
申込方法
上記の「お申込の前に」をお読みのうえ、申込フォームよりお申込みください
申込フォームより申込できない場合は、お電話またはファックスで下記までご連絡ください。
主催・お問合せ | (公財)富山市民文化事業団 総務企画課 Tel.076-445-5610(平日8:30~17:15) Fax.076-445-5601 |
---|---|
共催 | 北日本新聞社 |